

・植物オイルが美容に良い秘密
・植物オイルのテイスティングが出来る場所
・植物オイルの活用方法
・肌から、内面からキレイになりたい女性
・料理が好きな人
・太らずに適度な肌ツヤをキープしたい人
【本記事の信頼性】

Ai / Eco Cosmetics(@EcoCosmeticsJP)
この記事では、野菜オイルについて色々な角度から知ることができる「ベジタブル・オイルの本(ティータイム・ブックス編集部)」についてレビューしています。
▼ Amazonユーザーの方はこちら
![]() | 中古価格 |

▼ 楽天ユーザーの方はこちら
![]() | 【中古】 ベジタブル・オイルの本 ティータイム・ブックス/ティータイムブックス編集部(編者) 【中古】afb 価格:1,045円 |

Contents / もくじ
美容と健康に良い油とは?

「マクロビ」という料理のジャンルがあることを知り、以前有名なマクロビ料理教室にお邪魔させていただいたことがありました。(マクロビは、日本古来の食生活である穀物と野菜をメインにした食生活です)
その先生の著書で、野菜中心の食生活によって若返ることを証明した、はっきりとした証拠の写真が掲載されていて関心が高まりました。食生活でこんなに見た目が変わるなんて・・・と驚愕したことを覚えています。(このエココスメブログでインナービューティ について調べて書くことやナチュラルフードの資格取得に繋がりました)
50歳近くになってもとっても美しいマドンナもマクロビを取り入れているそうです。
お野菜がメインでも、肌ツヤがないか?というとマドンナのイメージからすると瑞々しさそのもの。植物由来の油分は体づくりを助けてくれます。
【オススメの書籍】
▼Amazonの方はこちら
![]() | 新品価格 |

▼ 楽天ユーザーの方はこちら
![]() | 美人になるグリーン・ベジ クッキングハリウッドセレブ御用達ダイエット美人食75【電子書籍】[ はりまや佳子 ] 価格:880円 |

オイル・ファーマシーの体験会で知った植物オイルの美味しさ
植物の可能性に関心を持ち始めた頃、表参道にあった「オイル・ファーマシー」さんを知りました。
オイルソムリエの資格を取得できる場で、オメガなど油の栄養についてもお話を聞くことができます。たくさんのオイルのテイスティングをさせて頂いたり、オススメのインナービューティの本を購入させて頂きました。
今も様々なワークショップや講座、講演をされています。
植物オイルの成分や、酸化しない製造方法、産地などとっても気になる内容に触れることができる聖地のような場所です。美容に関心がある方ならみんな楽しめるはず。
「ベジタブル・オイルの本」

「ベジタブル・オイルの本」この本はとっても面白いです。
美容に関心がある方ならきっと読み終わった時にいろんなベジタブル・オイルを買いに走るはず。。。笑
植物オイルの素晴らしい点
ゴマ・ナタネ・オリーブ、ぶどうの実や種子から採れる植物油脂は悪玉コレステロールを減らすことに役立ちます。
また、油と一緒に摂ることでビタミン類の吸収が良くなるので一日大さじ1〜2杯を目安に、いろんな食材と一緒に撮ることを勧められています。
小豆島のオリーブオイル

巻頭に特集されている、小豆島のオリーブオイルづくりに関する探訪記もとても面白かったです。
オリーブオイルはヨーロッパから輸入するもの、ではなく国産のオリーブオイルを普及させている小豆島。
食べるだけでなく、小豆島のオリーブオイルを使ったコスメも人気があります。
クレンジングオイルや乾燥対策のスキンケアに人気の成分のようです。
世界各地の植物オイル
この本の中で興味深いトピックの一つ、世界のベジタブル・オイル。
日本人が消費するベジタブル・オイルのなかでもっとも多く使われているのはナタネ油、大豆油、パーム油とのこと。
ナタネはカナダから、大豆はアメリカから、パーム油はマレーシアから輸入とのこと。
そういえば「サラダ油」って何が入ってるの?と疑問にすら感じなかったのですが、遠くから材料を輸入しているんですね・・・ポストハーベストも気になります。
この本では、一般的な油の種類以外にも、米油やグレープシードオイル、くるみ油など世界中のベジタブル・オイルの特徴についても記載されています。
【まとめ】お気に入りのベジタブルオイルで食生活が豊かに&美肌に近づく
食品添加物は体内の酸化を促進させてしまったり、組み合わせによっては発がん物質にもなります。お薬と一緒で、1種類で見たときと体内に何種類も取り入れた時と体への負担が違うそうなのです。
同じように酸化した油は、体内にあまり良くない影響を与えるそうです。
私はオイルに関心を持ってからは、コンビニやスーパーの揚げ物をできるだけ避けようと思うようになりました。どんな油がどれくらいの回数使われているか、は分からないので(植物由来でも加工されて腐らない油もあるそう)、自宅で調理するものが一番良いと感じます。
お野菜にオイルをかけただけでも、味が変わります。
今日も野菜をたくさん食べよう◎
▼ Amazonユーザーの方はこちら
![]() | 中古価格 |

▼ 楽天ユーザーの方はこちら
![]() | 【中古】 ベジタブル・オイルの本 ティータイム・ブックス/ティータイムブックス編集部(編者) 【中古】afb 価格:1,045円 |

最後までお読みくださりありがとうございました。
ブログランキング参加しています。あなたのクリックが励みになります!


